食べ物編

HOME SEEDs colum Link Recommends Profile Mail


コーラと言ふもの
コーラの作り方

私はコーラが好きです。
疲れた体にコーラ。熱くなったらコーラ。寝る前にコーラ。とかなり好きです。

しかしコーラは「歯や骨がとける」など悪役そのものです。
果たしてどうでしょうか?
とりあえず作り方から見てみましょう。

コカコーラ社のサイトから引用させていただきました。

まず、おいしいコカ・コーラをつくるために、質をよくし、製品を均一にする磨かれた水をつくります。
「New・JBAS」と呼ばれる独自の水処理装置を使って水をていねいに殺菌・浄化し、
ちょっとしたにおいやくせもすべて取り除きます。この工程を“水を磨く”と呼びます。

次に水の中の空気(酸素)を「脱気機」を使って取り除きます。
これは、炭酸ガスを加えるときに、炭酸を吸収させやすくするためと、酸素による風味の劣化を
防ぐためです。あらかじめ十分に脱気しておくことで、フレッシュなコカ・コーラをつくることができます。

続いてコーラの甘みとなる砂糖と果糖ぶどう糖液糖を水に溶かして「糖液(シンプルシロップ)」を
つくります。これにコカ・コーラの原液を加えて一定量の処理水を加えるとコカ・コーラのシロップが
できあがります。
コカコーラの原液については記述がありませんでした。企業秘密でしょうね、当然。

先ほどのシロップと脱気した水を、一定の比率で混ぜ合わせます。
ここでは、「GOブレンダー」と呼ばれる定量混合機(プロポーショナー)を使います。
タンクのなかで水とシロップが十分に混ざった状態(べバレージ)になったら、いよいよ炭酸ガスを
加える工程に進みます。

そして「クールカーボネーター」という装置にべバレージを送り、装置内に詰まっている炭酸ガスを
吸収させます。この吸収をよくするため、クールカーボネーターは混合液を約5℃まで冷却し、
内部の圧力を約0.4〜0.5メガパスカルに保っています。

ここで、十分に炭酸を含んだフレッシュなコカ・コーラができあがります。コカ・コーラは、その後、
容器に詰められて出来上がりです。

とこのような流れです。

現在はコカコーラの原液というのがありますが、昔は主成分が、
コカの葉(コカイン)
コーラナッツ(カフェインを含むもの)でした。
今ではこの二つの成分はどちらも入っていません。当たり前ですが特にコカの葉が
入ってるとマズイですね。コカコーラの「
コカ」はそこから来ているというのは有名です。

ちなみに歯や骨がとける」のは酸味料の中にリン酸が入っているためです。
とはいえ、体の骨を溶かすほどの量ではないようです。
何事も過ぎることがいけないのでしょう。

PS あなたはコカコーラ派ですか?ペプシ派ですか?

SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送